ここでは「AI開発で失敗したくない」とお考えの担当者様のために、AI開発で実績を持つGRID(グリッド)の魅力をご紹介。開発事例や主な対応領域などもご参考にしてください。
オムロン ヘルスケアでは、制約条件下でも需要変動を適切に捉え、限られた部材を需要変動に基づき適切な需要に割り当てていくサプライチェーン構築のために、デジタル化を推進。従来オペレーションと比較して、主要製品の受注量予測平均誤差率を改善することができました。
対応内容:需要予測
博多市の辛子明太子メーカー「ふくや」では、福岡市中小企業等DX促進モデル事業として「AIによる発注計画の自動化」を検証。取り扱い食品45製品に対する検証を行った結果、販売数量の予測精度の約15%向上を達成しました。製品全般で実態と遜色ない発注計画を策定し、運用の改善に貢献しています。
対応内容:需要予測
四国電力と共同で、「火力・水力発電機の運転計画をはじめとする電力需給計画の最適化」を目的としたシステム「ReNom Power」の運用を開始。電力会社のシステムをデジタル空間に再現する「デジタルツイン」を使って、火力発電や水力発電の効率的な運用計画を作成します。
対応内容:需要予測
学生時代に阪神淡路大震災を経験し、1年間にわたるボランティア活動の中でインフラの重要性を痛感したという中村 秀樹代表が2009年10月に設立したAIベンチャーです。
「インフラ+LIFE+イノベーション」をフィロソフィーとして掲げ、電力・エネルギー、物流・サプライチェーン、都市交通・スマートシティの各分野でイノベーションを起こし、社会インフラの計画業務の高度化をサポートしています。
GRIDが提供するソリューションの中でも注目は、デジタルツインによる最適化です。デジタルツインとは、現実世界をデジタル空間上に再現する技術のこと。社会インフラ分野では、日々刻々と変化する状況に合わせて熟練担当者が無数の組み合わせを検討し、多大な時間と労力をかけて計画が立案されています。
GRIDのデジタルツイン・最適化開発プラットフォームを活用することで、担当者が策定した複数の計画をデジタル空間内で何度でもシミュレーションすることが可能に。真に最適化された計画を瞬時に策定することができます。
仮想空間上に現実世界の企業活動を再現する「デジタルツイン」技術とAIを組み合わせることで、社会インフラの計画業務の最適化に貢献しているGRID。四国電力と電力需給計画の最適化を行なったり、出光興産と、国内における石油の海上輸送計画を最適化したりするなど、数多くの実績を重ねています。
特に社会インフラでのAI活用に実績豊富な企業なので、「複雑化しつづける社会の課題解決のためにAI導入を検討したい」「経験豊富な企業に相談に乗って欲しい」とお考えの企業におすすめです。
画像認識・検出 | 対応可 |
---|---|
人物認識・検出 | 対応可 |
音声認識・検出 | 対応可 |
需要予測 | 対応可 |
購買予測 | 公式HPに記載なし |
マッチング | 公式HPに記載なし |
※Google検索で「AI受託開発 ベンダー」と検索し、表示される企業をピックアップし、公式HPに導入事例・取引実績を掲載している企業を選出しています
(2022年8月29日時点)
【選出理由】
Laboro.AI:調査した40社のうち、業界知識を持ち、ビジネスコンサル経験豊富な担当者が要件定義・PoCの段階から保守・運用まで対応してくれるという、「伴走」が期待できる記載があったため。
Accenture(旧Albert):調査した40社のうち、最もデータサイエンティストの在籍数が豊富で、統計学や金融学といった分野の研究も行なっているという「データ分析・活用」が期待できる記載があったため。
KICONIA WORKS:調査した40社のうち、最も社員在籍数が少ないながらも、少数精鋭で早期に顧客価値を生み出す、無駄なコストを削減といった「スピード対応・低予算」が期待できる記載があったため。
※「主な対応領域」は各社HPで確認できる情報をもとに作成しております。